俺のメモランダム

文系大学―(卒業)→専門商社営業ー(退職)→建築系専門学生ー(卒業)→設計事務所勤務という人生を辿っているアラサーのブログ。流し読みで読める軽さを持ちながらも、考え方、情報、良かったモノやコトをうまく発信して見ている人の日常をちょっとだけ豊かにできるのを目指して書いてます。

自分の行動に責任を持つこと。

タイトルの言葉、よく聞くよね。最近、この言葉がストンと腑に落ちたことがあったので書き記しておく。

 

実家に帰ってからというもの、毎日のように祖父から小言を言われている。

内容的には、『大丈夫なのか』『勉強しろ』『手伝いをしろ』『働いて欲しい』『お前には時間がない』

などなど・・・。

 

一人暮らししてた頃も仕事を除けば過ごし方は同じようなものだったが、
不思議なもので、遠くにいると『音沙汰無いけどしっかりやってるだろう』と思われ、毎日姿が見えるところにいると、粗探しをされるのだ。

 

祖父は自営業(農業)をいまだにやっているが、まぁ半分引退しているような状態。

ただ、彼にとって俺くらいの年の人間が『働いていない』というのは受け入れられないようだ。

 

言いたくなる気持ちはわからなくもないが、さすがに毎日だと気が滅入るし、非常にウザい。

 

確かに今はゆっくりしてるけど、
失業保険受給 or バイトの判断→来年4月から、専門学校→二級建築士の受験資格取得&就職→合格→修行→独立・・・って計画は立てているし、

金銭的にも、貯金とハローワークからもらえる補助金を考えると当面は心配ない。
だが!説明しても全然理解されないのである。単に耳が遠いのか?

 

こうもうるさいと家に居たくねーわってことで、最近は

『図書館で勉強して来ます!(キリ)』と宣言し外出したうえで、

TSUTAYAで借りた漫画を喫茶店で読みふけるのが最近の私の日課である。
腐ってる、と言われれば微妙かもしれないが、

家で目的もなく勉強するふりしてるくらいなら日本が誇るMANGAカルチャーにどっぷり漬かったほうが『勉強』になる。と思う。

むしろ最近どれだけ漫画を読めるかを自分自身に課している気さえしてきている(笑)

 

正直、いろいろ言われるけどさ、それに従ったとして、後々になって何かがうまくいかなかった時に後悔しそうだから、
全責任は自分で負う、との考えのもと、本心のままに行動するようにしているのである。

 

~タイトル回収~

そんな日々です。

しいたけの原木栽培。

先日の野菜植えに引き続き、やってみたかったこと第2弾。
というか実はもうやってた。ので結果まで発表。

 

ドン!しいたけ栽培。

 

10月18日、ジョイフル本田で原木購入。1000円。
すでに、周囲に開けられた穴に椎茸菌打ち込み済。

f:id:yutastation:20161103151006j:plain

 

持ち帰ってからまず、『発生操作』を行う。
具体的には、バケツに水を張って、沈めておく。
およそ12時間。

 

そのあとは日当たりが悪く、風通しの良い場所に設置する。
湿度も必要だったので、家の北側のスペースの土の上が常に湿った状態だったので、そこのケヤキの木の根元に立て掛けた。


普段の世話だが、雨の日は放置。
晴れの日は1日1回、水をかける。

 

で。発生操作から8日後の10月26日。小さいのが出たーーー!!!

f:id:yutastation:20161103151028j:plain

 

10月30日。結構大きくなる。

f:id:yutastation:20161103151059j:plain

そして発生から9日後。とりあえず発生したヤツが食べごろに育った(写真参照)。
出てからは早い!

f:id:yutastation:20161103151112j:plain

 

ので早速食べた。

 

【今回のレシピ ~しいたけのバター醤油炒め~】
1.軽く洗う。
2.いしづき(根っこみたい部分)の根元は固いので切る。使わない。
3.全体を1cmくらいにスライス。
4.バターをフライパンで溶かしながら、中火で1分ほど和える。
5.醤油を加えて30秒ほど和える。

完成。

 

最後に自家製のパセリを添えてみました。

f:id:yutastation:20161103151131j:plain

 

やっぱ採れたては超うまい。インスタントの味噌汁に入ってるようなしいたけの数倍プリプリしてて、香りも強い。
途中でこしょう振ってみたんだけど、めちゃくちゃ合う。炒めるときに加えときゃよかった。


冬場も菌は死なない(休止するだけ)らしいので、木が腐らないようにだけ気を付けて気長に待ちます。
この秋にあと2・3回収穫できるといいな。

 

刺激を与えると発生しやすいようなので樹皮が割れない程度にゴムハンマーで叩いたりもしているが
まだ第2陣が出てきていない。

 

木をよく見ると、白いしいたけ菌の菌糸が拡がっているようなのでこれからかな?

 

1000円の高級しいたけにならないように頑張ろうと思う。

秋冬野菜の種まき。

野菜を植えた。
母屋の隣の畑の一角。

f:id:yutastation:20161101015119j:plain

f:id:yutastation:20161101015044j:plain

 

全体写真でいうと右側の端の列。

 

内容は、九条ねぎ、小かぶ、サニーレタス各1袋。
どれもホームセンターで売ってるふりかけくらいの小さい袋のやつで、
250円~300円くらい。

 

サニーレタスと九条ねぎは思ってたより中に入ってる種の量が多くて、使いきれなかった。
というか畑の余ってるスペースが少なくて使いきれなかったというほうが正しい(笑)

 

【手順】
1.クワで土を掘り起こし、柔らかくする
2.万能(まんのう)という道具で均等にならす
3.粒状の肥料をパラパラと撒く
4.各野菜の種を撒く。料理に塩をふる感じでまっすぐにパラパラと。
5.手で土を2~3cmほどふわっと被せる。

 

一丁あがり。いやー適当だ(笑)

 

収穫まで何か面白いことが起きたらレポートしようと思う。

 

・・・というより、まずは無事に育つかが心配だよね。
でもこの適当さでも生えてくれば儲けものだよね。

 

寒さとか大丈夫なんだろうか。

 

まぁ何事もとりあえずやってみることが大切だよね!
今は時間がありますので(笑)

 

ではでは。

未確認生物襲来?

冷たい雨が降った昨日の夜、事は起きた。

 

実家の寝室にいたところ、隣にあるビニールハウスのほうから猫?っぽい動物の叫び声が聞こえた。

 

最初は猫の喧嘩だろうかと放っておいたのだがなんだか今回は様子が違う。
というのも、叫び声が苦しそうな感じ、悪く言えば断末魔のような感じだったのね。

 

嫌な予感がして、慌ててスマホのライト機能を鳴き声の方向へ向けた。
光が強くないため、はっきりとは照らせなかったが、何者かの目が反射!

 

うちの近くではタヌキが出ると言われていたのでそれかも。
生で見たことはないけど、まれに道路で死体を見かけるから生息しているのは間違いない。

 

最近もっぱら外猫になってしまったナツがハウスで寝ていたところを襲われて、
首根っこを噛まれて巣穴に連れていかれたんじゃないか・・・

 

タヌキって結構デカいので、たぶん猫は勝てないんじゃないか。
(グーグル先生にも聞いてみたが、実際タヌキは餌に困ると野良猫などを襲うことがあるらしい。)

 

これは早く助けないとと思い、サンダルのまま外へ飛び出した。
足元泥まみれだけど関係ねぇ!

 

懐中電灯で家の外周を探したけど姿は見えず、呼んでも現れず。

一晩中、ナツは帰ってこなかった。

 

自然の摂理だからな・・・とはいってもやはり愛猫が殺されたと考えると人間、復讐心が芽生えるのね。

 

害獣の駆除は撲殺、銃殺、毒殺がポピュラーらしいが、

 

銃殺は猟銃もなければ免許もない。
撲殺は勇気が出ないな・・・
となると毒殺なのだが、毒団子を仕掛けるとそれこそまだ子供のコテツが誤食してしまう危険もある。

 

そもそも鳥獣保護法違反になり殺すどころか捕獲もダメなようだ。
悔しい!

 

今日の朝もナツは姿を見せなかった。
私は不安を抱えつつも外出。
そして!先ほど帰宅し、しばらくすると。
何事もなかったようにナツが餌を食べに家に入ってきた。


心配させやがってー!!心底ホッとした。

f:id:yutastation:20161029210307j:plain

(※白黒がナツ、白茶がコテツ)


結局、真相は闇の中。
でも個人的にはあれはタヌキ(くらいの大きさがあった)と思うのだ。

 

簡単に駆除できない以上、何らかの対策を取る必要があると思う。

 

タヌキは作物も荒らすようなのだが、そういやうちは害獣対策何もしてない。
今までも○○が食われたーだの爺さんから聞いた気がするのだけど。
やる気ないのかなぁ・・・
鈴とかを張り巡らすとかできないもんかね?他の農家さんはやってるのかなぁ。

 

ペットが襲われるのを防ぐには完全に家の中で飼うとかの工夫も必要になる。

 

とりあえずタヌキは夜行性らしいので、
しばらくの間、夜は猫を呼んで家の中に入れておくことを母上に提言いたします。

『仕事をしてない』状態に思うこと。今してること。

どうも。今週月曜から有休消化に入っておりますが、開放感ヤバいです。
たまたまそういう時期なだけであって、しばらくすると仕事してない自分に嫌悪感を抱くのかもしれないけど。

 

平日まるまる休みで暇だけど、その暇を愛しているというか、謳歌している感じ。

 

まぁ下記のようなことはやってます。

 

○町役場で転入手続きなど
○持株会の株の精算のため、証券会社の口座を作る手続き
○専門学校のオープンキャンパスの予約
○健康保険の切り替えなど

 

なんだかこういう状況になって、各種保険など『身の回りの仕組み』に目を向けられるようになった。
知らなくても営業の仕事にはあまり関係無いけど、知ってて損はない、というか適当にやってると
自己負担分が増える可能性もあるのだなぁと。

 

だいじだね。

実家に帰還。引っ越し料金比較サイトを使ってみた感想。

先週金曜が最終出勤日で、昨日から有休消化に入っている。
引っ越しも昨日行い、実家に戻った。

 

引っ越しって中々する機会もないと思うので、
これから転居する方々のために今回の一部始終を記そうと思う。

 

私は『引越侍』という引越料金比較サイトを利用した。

 

所在地と、引っ越し先の住所や連絡先などの情報を入力し、
その後大型の家具などの有無にチェックを入れていき、
荷物の量なども入力すると、画面上に各社の金額一覧が出る。


・・と思っていた。

 

実際は、そのデータが一斉に提携業者に飛んで、
そのあと各社から電話がかかってきて、そこで金額なり口頭で説明される形であった。

 

まぁ、確かに『あなたの入力した条件だと、57000円~87000円です』なんてすげー幅のある
変な回答は表示されたけどw

 

引越革命からは一番に電話かかってきた。ほんとに1分後くらい。

 

見積作業したのが確か10/6とかだったので、引っ越し日10/17だともうぎりぎりで、トラック埋まっちゃう可能性あるよー
なんてセールストークをされ、時間もないし、いくらなら頼んでくれますか?って言われた。

 

相場が57000円~80000円とか出てきてたので、うち荷物少ないから57000円なら~って話をしたら、
上司がOKするかなーなんて今考えると演技っぽいことを言われた後、
金額合わせます!って折り返しが来たからお願いしちゃったのである。

 

そのあとにも電話が鳴りまくったが4、5社とも全部断った。
メールだけの業者も3、4社あった。
余談だがハトのマークの引っ越しセンターからは『概算50000円です』とかいうメールが来た・・・

 

こういうのって先手必勝だよなーなんて思った。
自分では納得したけど、うまく高値掴みさせられたかもなーとも。

 

でも引越革命は対応よかった。
でも作業当日、テレビ台の段を分けたあとに、高さ調節用のコマを手渡しされたのは『は?』って思ったけど(笑)
バラバラにならないようにまとめてくれよ!

 

―まとめ―
何が言いたいかって、引っ越し料金比較サイト使うと電話が大変なことになるので、事前に相場を調べてから、
安心できそうな業者から当たっていく方法が一番いいかなと。
あと、急な引っ越しだと向こうも強気で来られる(うちしか対応できないよ、みたいなこと言われる)ので、
可能であれば早めに引っ越しの実施日を決めて、業者選定を行うべきだと思ったのでございます。

退職します。

10月末付で、営業職として4年と7か月勤めた機械専門商社を退職します。
今後は、建築士を目指すため、専門学校に行こうと思っております。

 

・・・ただし、家族には一度よく頭を冷やせと言われております(笑)

それどうなんだよ、という反感はありますが、確かに一理あるとは思うし、

動き出すにあたってもどこで何をするか決まっていない状態なので、とりあえずは千葉の実家に戻ります。

 

辞める旨を伝えてから、怒涛の勢いで色々な事がありました。

 

重大な決断をするわけなので、色々な人が私と話をして下さり、
考えさせられることもあったし、

 

また、普段の仕事に追われる中で、知らない間に視野が狭くなっていたことにも気づきました。

 

最大の理由は、冒頭に述べたように自分のやりたい事をやるためです。後ろ向きなものではありません。
・・・ですが、実際にはやはり色々思うところもありました。それもおいおい少しづつ吐き出していければと。

 

ここ最近、これからの生活に対するワクワク感、今までやってきた仕事を振り返ったうえでの達成感などのプラスな感情もあれば、

 

それ以上に、これからへの不安、思い描いていた仕事を具現化できなかった力不足、もっとこうできたのでは?という自己嫌悪感などマイナスな感情もあり。


色んな感情が押し寄せております。
この辺も落ち着いてきたら少しづつ言語化していければなと思っています。

 

最後に、環境が変わるのでもちろん書く内容やトピックは変わるかと思いますが、
ネタを考えつつ今後ともこのブログは継続していきたいので、どうかよろしくお願いします。

 

以上