俺のメモランダム

文系大学―(卒業)→専門商社営業ー(退職)→建築系専門学生ー(卒業)→設計事務所勤務という人生を辿っているアラサーのブログ。流し読みで読める軽さを持ちながらも、考え方、情報、良かったモノやコトをうまく発信して見ている人の日常をちょっとだけ豊かにできるのを目指して書いてます。

建築

建築学生におすすめのTV番組。

この時点で知ってる人はもうお察しだと思うけど。『渡辺篤史の建もの探訪』 私は専門学校2年夏まで知りませんでした・・・もっと早く知っていたかった。 公式サイト↓↓ www.tv-asahi.co.jp 今年で30周年を迎える、非常に歴史がある番組。具体的にどこがオスス…

卒業設計の課題発表(断面図)

しばらく更新間隔が空いたのでもう終わったと思っていた人も多いでしょう(笑)ですが卒計の課題地獄の中でまだまだ色々な種類の図面を描かされた・・・いや、描いたので、引き続き上げます。 目次 1.切断位置の設定ミス 2.線の太さの使い分け 3.ちょっとした…

卒業設計の課題発表(立面図)

目次 1.ポイント 2.実際の長さ≠図面上に出る長さ 3.描き方 4.線の太さの使い分け 1.ポイント ・各階のキープランを表記 →建物の軸が東西南北に合わせてあるわけでもなく、全体として)四角い建物でもないので、見ている面を明示しないとわかりにくくなると思…

卒業設計の課題発表(各階平面図)

建築やってない人もアパート探しとかで割となじみがあると思います、平面図。まずは載せます。 1階 2階 3階 スケールは1/150。A1だと1/200だと紙面が余りすぎるし、1/100だと入らないので、少し中途半端な感じではあるけど相談のうえ許可してもらった。 …

卒業設計の課題発表。(案内図・設計概要・求積図、仕上表、配置図)

目次 1.案内図・設計概要・求積図 2.仕上表 3.配置図 ☆紙の貼り合わせ方 1.案内図・設計概要・求積図 今回は上記を1枚にレイアウトした。 まずは周辺地図。これは紙面のスペースに合わせた縮尺にしたので、キリ良く何分の1などのスケールにはなっていない。…

建築の専門学校について。(1年半が経過した今の状況でのレポート)

中央工学校・建築設計科(昼)に入学して早1年半。4分の3が終わろうとしている。ここらで現在の状況やら心境なりをしたためておこうと思う。 目次 1.専門学校に対して抱いていた幻想と現実 2.クラスの雰囲気 3.進路について 4.図書館使えるのは大きなメリット…

8/22(水) 異世界みたいな人気観光地、九フンへ!

目次 1.猫村 2.金爪石 3.九フン 4.マッサージ 1.猫村 本日のメインイベントは九フン(フンはにんべんに分。エラーになってしまったのでカタカナにします)への旅行。それに合わせて、近隣の観光地も回ることにした。 正午ころのバスに乗って出発。九フン方面行…

8/21(火) 台中旅行。オペラハウス。臭豆腐。

目次 2.台北轉運站 3.台中国家歌劇院 4.宮原眼科 5.SIMカード 6.逢甲夜市 7.臭豆腐 8.タクシー 1.街歩き ☆行天宮 バッパーの最寄り駅、行天宮。駅名にもなった場所で、目と鼻の先だからという事で寄った。 ここには関羽がまつられている。出入りは自由。 ま…

S造3階建店舗併用住宅の課題(設計概要・求積表、内部/外部 仕上表)

〇仕上表 これは、正直見たまんまなんだけど、外部(外側)の各部分と、内部の、各階、各部屋ごとに、床・壁・天井の仕上げをまとめてある。 仕上とは、目に見える部分で、基本的には、まず骨組みがあって、その上に下地を付けて、その上に仕上が来ているわけ…

人生2度目のシューカツをする中で考えてる事。

ぼちぼち、就職活動を始めている。 といっても、3年の秋からすごい勢いで動き回っていた大学の時とは違い、かなりゆったりしたペースである(笑) 思うに、当時はリーマンショックからもまだ2~3年だったし、4年の春に起きた東日本大震災の影響で採用中止が出…

S造3階建店舗併用住宅の課題(設計主旨)

個人的には、これが一番大事だと思っている。建築を知ってる人なら、図面を見ればいろいろな事が読み取れるけど、何も知らないふつーの人にとっては、一番情報として伝えられるものだと思うので。 図面は、当然間違ったらいけないものだし、設計者や施工者が…

S造3階建店舗併用住宅の課題(表紙・目次)

今回から新章突入。 1年の後期(9~3月)にあたる期間で行ったもの。S造というのは、スチール、つまり鉄骨造のこと。細かく言うと、ラーメン構造(柱と梁)。 街で、鉄骨で柱と梁が組まれた工事中のビルとか見たことがある人も多いかと。あんな感じ。 メリットは…

木造2階建専用住宅の課題(矩計図・伏図)

以前、課題発表はもう終了したといいましたが、まだありましたw ○矩計図 ・基礎・床・壁・屋根それぞれの内部がどうなっているかを示すもの。・どんな順番で部材が重なっているのかを示す。・細かい部分になるので、今まで載せてきた図面のように1/100では…

富士山のふもとで現場の仕事を体験。(後編)

【3日目(11/29(水))】 本日は鉄筋の配筋&圧接。AMが鉄筋。例によってガイダンスを聞き、その後、屋内の作業場へ。 最初はコンクリの床に1本、線が引いてあるだけ。 その状態から、配筋を組んでいく。まずは2人がかりでチョークラインという道具を使い、チョ…

富士山のふもとで現場の仕事を体験(前編)

専門学校のカリキュラムの一環として、行ってきました! めちゃくちゃためになった、ということを最初に書いておきたい。ここは、建築関係の社会人にとっては結構有名な施設らしい。 というわけで、今回の体験内容や、学んだことや、エピソード的なものを書…

木造2階建専用住宅の課題(立面図・断面図)

さて何回かに分けて投稿してきたこのシリーズもラスト。 〇立面図 これは、建物を東西南北それぞれの方向から見た図面。平面図は、真上から切ったものだったけどこれは切ったりせずに横から眺めたもの。 内容としては、GL(グランドレベル、地面の高さ)や手前…

木造2階建専用住宅の課題(設計主旨等)

今回の設計課題の前提条件として、どういう思想でこの建物を設計したのかとか、設計上のポイントだとか、あとは各種面積関係(ボリューム感)などを一つにまとめたものを図面関係の前に入れるように指示があったので作ったもの。 今回はそれを添付したうえで、…

木造2階建て専用住宅の課題(意匠模型いろいろ)

前回、 yutastation.hatenablog.com で発表した外観意匠模型ですが、 中身も開けるようになっていたので公開します。 改めて全体写真。 パーツとしては主に ・屋根(2階部分と、1階の下屋部分) ・2階部分の壁&床 ・1階部分の壁&床(ここは、土台に接着してあ…

授業でやった課題の一部を公開(図面や模型)。

2年制の専門学校も、早いもので1年の前期課程が終了した。 この半年のメインは『設計製図』の授業での木造の住宅の設計だ。 一応、最後にクラス内でプレゼンをした。ただ、人数が多い上カリキュラムも詰まってるからか、さらっと終わってしまった。 各クラス…

SUUMOのフリーペーパーが有能すぎる件。

ここ数か月、駅やショッピングモールで地味に探して見つけたら光の速さで確保している。意外と見かけないからさw 表紙はこんな感じ。 本来はこれから家を建てようと考えている人向けの雑誌と思われるが、 これ超使えんじゃん・・・!と勉強のために個人的に…

パース講座の詳細情報

以前、 yutastation.hatenablog.com の通り紹介したパース講座。 調べてみたところ、後期分(9月~)の申し込みは6月中に終わってしまっていたようです。。。もう少し早くお知らせできていたら・・・泣 一応、当該講座の概要が書いてある専門学校のHPを貼って…

パース絵の作品を公開!

私、専門学校でパース講座というのを受講してまして、2つほど作品を披露したいと思います。(気に入ってるので(笑)) 本当はまだまだたくさんあるんだけどね。 ※ちなみにパースってのは、簡単に言えば、目線の高さや、奥行き等を考慮して 実際に見たものに近づ…

実家を図面にトレースしてみた。

急に思い立ち、自宅(実家)の平面図のエスキスを作成してみた。 エスキスというのはフランス語らしいんだけど要はスケッチのことで、この図面は下書きであーだこーだするものであり、そのあと本番となる。現在ではCADソフト(Computer Aided Design)というもの…

巨匠・安藤忠雄先生の講演会/建築家に対するイメージが変わった

昨日、安藤忠雄先生が私の通っている専門学校に講演に来られた。建築をやっていない人でも名前を聞いたことがある人は多いだろう、日本の建築家の中でもかなりトップクラスに有名な方である。 Wikihttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%BF%A…

建築の、何十通りもの可能性を感じた展覧会/レモン展訪問。

レモン画翠主催で毎年開催されている、学生設計優秀作品展(通称レモン展)に行ってきた。 於:明治大学アカデミーコモン(お茶の水駅)今年で40回目を迎え、かなり歴史がある。 ここには全国の大学・専門学校の建築系学生の卒業制作のなかで、優秀なものが展…