俺のメモランダム

文系大学―(卒業)→専門商社営業ー(退職)→建築系専門学生ー(卒業)→設計事務所勤務という人生を辿っているアラサーのブログ。流し読みで読める軽さを持ちながらも、考え方、情報、良かったモノやコトをうまく発信して見ている人の日常をちょっとだけ豊かにできるのを目指して書いてます。

カーナビに頼りすぎない意識で。

とある茨城の客先まで車で行くようになったとき。
ナビで推奨ルートを選ぶと国道16号をひたすら使って、柏ICから高速に乗るルートが出てきた。
最初は周辺の情報もわからないのでナビに従っていたが。
この国道16号ってのが厄介で、慢性的に渋滞してるのね。

 

そのうち高速道路で走る距離も短いし、これわざわざ混む道通って高速乗る必要無いんじゃないかと思いはじめた。
で、我孫子方面を通る道(詳細は内緒!w)を通ってみたらとても早かった。

 

確かにナビのルートは走りやすいし、距離も短いかもしれないけど、
こっち(我孫子周り)のほうが渋滞のストレスが無い!

 

それからというもの、
ここは細い橋があってダンプが自主的に待って交互通行するから混むからこっち回ろうとか、
ここは距離的には近いけど細くてくねくねしてて視界悪くて気を遣うからやめようとか、
ナビに出てないけど新しい道ができてそこ使ったほうが断然いいから抜本的にルート見直そうとか、
色々熱が入った(笑)

 

でもそういうの重要だと思うんだよね。

 

今後、自動運転車が普及したら道なんて覚える必要無くなるのかもしれないけど。
でもみんながみんな杓子定規にナビのルート使ってたら一定の道ばかり混む未来が来てしまうのではないか。
そのころにはナビも進化してるのかもしれないが。

 

少なくとも今の段階では、ナビより実際に走って感じた感覚のほうが正確だと思う。

 

関係ないけど、自力で色んな道走ってみて、
あ、ここに出るのか!ってなるときの感覚がめちゃくちゃ好きだから、
多くの人にナビに頼りっきりにならないようにしてほしいしその感覚を感じてもらいたい(笑)

 

色んな行き方知ってると急いでるときとかリカバリーが効くからね。

 

ま、転勤するから今後そのルート使わないんですけどね。(オチ)