俺のメモランダム

文系大学―(卒業)→専門商社営業ー(退職)→建築系専門学生ー(卒業)→設計事務所勤務という人生を辿っているアラサーのブログ。流し読みで読める軽さを持ちながらも、考え方、情報、良かったモノやコトをうまく発信して見ている人の日常をちょっとだけ豊かにできるのを目指して書いてます。

卒業設計の課題発表(立面図)

 

 

目次

 

 


1.ポイント


・各階のキープランを表記

→建物の軸が東西南北に合わせてあるわけでもなく、
全体として)四角い建物でもないので、
見ている面を明示しないとわかりにくくなると思ったため。

 


・敷地に平行な面+1面

<南東側>に関しては、三角形の敷地境界線と並行なポイントから描いたものではないが、
4面以上描くのが条件だったので(笑)、ファサードはどこかを考え、追加。
まぁここがファサードかといえば微妙なんだけどw

 

 

 

 2.実際の長さ≠図面上に出る長さ


S造の時の建物は東・西・南・北を軸に建物を計画しており、
そこに対して斜めの壁面などがなかったので問題なかったのだが、

 

今回の建物は(一部の棟を除いて)
敷地・東西南北どちらに対しても平行な壁面がないため、

 

例えば実際には7mある寸法が図面上では7mにならない、みたいな事が起きる。
(写真参照)

 

f:id:yutastation:20190227113953j:plain

 

 

 

3.描き方


そのため、平面図を真上に置き、真下に線を下ろして立面図を描いていくような方法で
描き進めていった。
(写真参照)

f:id:yutastation:20190227114028j:plain

 


実際に描くのはCADなので線はコピーするのは楽だし、
消すのもレイヤーいじって一括選択してしまうので
特に難しい事はなく、めんどくさいだけ。笑

 

 

4.線の太さの使い分け


見やすさを考えて一部例外はあるものの、

 

基本的なルールは

 

『手前に位置する部分ほど太く、
奥に位置する部分ほど細く』

 

そして、

・0.3mm
・0.2mm
・0.15mm
・0.1mm
・0.05mm&灰色

 

の5種類で使い分けた。