俺のメモランダム

文系大学―(卒業)→専門商社営業ー(退職)→建築系専門学生ー(卒業)→設計事務所勤務という人生を辿っているアラサーのブログ。流し読みで読める軽さを持ちながらも、考え方、情報、良かったモノやコトをうまく発信して見ている人の日常をちょっとだけ豊かにできるのを目指して書いてます。

卒業設計の課題発表(模型/計画建物編)

主役となる建物本体。
これは表現したかった理想と、
現実として作りあがった形が異なる(妥協した)経緯があり、
そこが一番大切な部分かと思うので
その理由やプロセスについて詳しく書きます。


目次

 


プランA(挫折案)


表現したい事として
『2Fデッキが各棟を貫いて一周している』

 

があり、そうなると
・2Fデッキのパーツは分けない
・ガラスを表現して中が見えるようにする
必要がある。

 

それを考慮した作り方↓↓

①2階デッキの部分を作る
②各階ごとに棟を作る(ガラスも表現)
③各階の上部をデッキの厚み分削る
④組み上げる


これが理想だと思ったのだけど、
そうするためには2Fデッキが載る部分に
『正確に欠き込みを入れ』ないと、
組みあがらない。

 

なぜなら5つの棟が独立して建っているため、

 

ズレてると2Fデッキがはまらないのと、

独立して建つ5つの棟が
・正確な場所に
・正確な位置関係(角度など)
で配置されないのだ。

 


言わんとしてるのはこういうこと。
きったない絵ですみませんが、伝わるかな?(笑)

f:id:yutastation:20191113125051j:plain



 


で、一回やってみたんだけどまぁーうまくいかなくて。

 

 


プランB(決定案)

 

どうしようか考えた結果。
建物の中を通るデッキに関しては1/50断面模型で表現しようと判断し
(この時はまだ作る気でいました・・・)、
以下のように変えました。

 


・中にデッキが見える、っていうのはあきらめよう!
→欠き込み作業が不要に。

 

・そしたらガラスの表現もしなくてよくない?
→印刷での表現に。

 

・じゃあ2Fデッキはどうやって作るの?
→外から見える部分だけバラで作って、貼り付けよう!

 


作り方はこうなった↓↓
①棟ごとに、建物を作る(窓は灰色で印刷)
②3Fデッキ部分を載せる(この作業により自動的に棟の位置が決まる)
③バラで作った2階デッキ部分(外から見える部分のみ)を貼り付ける

 

だいぶ難しい作業がなくなりました。

 

f:id:yutastation:20191113124539j:plain



各棟の型紙。なるべく単純なやり方に落とし込む事で、作るのが簡単になり、誤差も最小限に!でもなんだか負けた気がするぞ!(笑)

 

f:id:yutastation:20191113124301j:plain



デッキ部分の型紙。2F部分はこのようにバラバラに。
上質紙も無駄にしないように詰め込んでます。貧乏根性(笑)

 

3Fデッキと芝生の色のバランスは、何度かサンプルを作って決めた。
(塗った後みたいになってるのがその名残(最終候補))

 

 

f:id:yutastation:20191023134030j:plain


で、結果こういう感じになったわけ。
もう少し気力と技術があれば、プランAでも作り上げられたかも?
どういう仕上がりかは今は幻ですが。。。(笑)

次回からプレゼンボード!