俺のメモランダム

文系大学―(卒業)→専門商社営業ー(退職)→建築系専門学生ー(卒業)→設計事務所勤務という人生を辿っているアラサーのブログ。流し読みで読める軽さを持ちながらも、考え方、情報、良かったモノやコトをうまく発信して見ている人の日常をちょっとだけ豊かにできるのを目指して書いてます。

S造3階建店舗併用住宅の課題(断面図・立面図・矩計図)

少し更新間隔が空いてしまいました(汗)
今回でS造は一気に最後まで載せてしまいます!
のんびりしてると次の課題も終わってしまいそうなのでw
普段の事や思った事なんかもなんとか時間取って書きたいなァ。

 


〇断面図

今回は1・2階に大きく吹き抜けがあるプランだったので、なるべくその部分がわかりやすいように切断位置を検討し、
A-A'断面として描いた。

 

B-B'断面の方は正直どこを載せようか迷ったが、
強いて言えば、カウンターの下を調理スペースにしてるから、その辺を載せようと思い決定。

 

この辺の意図の説明は、設計主旨の時点でおおよそ書いてしまったので割愛で(笑)

 

鉄骨造だから、大梁と小梁のH鋼の断面が見えているのがポイント。

 

 

 

〇立面図

これは全体の収まりが悪かったせいか(笑)、奥に見える線がたくさん出てきてしまい、
どこが見えて、どこが隠れるのかを考えるのが大変だった。
少しでも綺麗に収める(全体をまとめる)のは今後の課題。

 

ちなみに今回、模型を作る時、スケールが模型と同じく1/100だったから、
この図面をそのまま型紙にしたら大失敗。
壁の厚み分、ズレるわ、そもそも映ってない部分はパーツを把握できない。
で、結局やり直した。仕上用の紙と、スチレンボード代、そして時間がすげー無駄に・・・!

 

この体験から、模型はイメージを具現化するものと割り切って、
改めてパーツを作る必要があるなと痛感。
ってか、図面をまんま流用しようなんて甘い考えはダメね(笑)

 

 


〇矩計図

今回、合成スラブ(デッキプレート(波型の板)に配筋して、コンクリートを打ったもの)が床となっている。
その下に直角に、小梁が入り、小梁に直角に大梁が入るという構造になっているのがわかる。

 

あと、3Fデッキ部分のかさ上げ(腰掛の高さのまま、ベランダにつながる)は工夫した点。
これがいい感じに表現できたのが良かった。

 

でも、かなばかり図はやはり時間がかかります・・・。